作品介紹

北村道子衣裳術(shù)


作者:北村道子     整理日期:2017-02-20 21:32:14


  服へのあくなき欲求…
  北村道子の比類なき映畫(huà)衣裳、そのイメージと思考。
  故?松田優(yōu)作氏に映畫(huà)の世界へ引き込まれ、
  日本映畫(huà)界の中で異彩を放つ20作品以上の映畫(huà)を手がけた。
  日本を代表するスタイリスト?北村道子の仕事を
  最近作の衣裳寫(xiě)真とインタビューで振り返ります。
  約24時(shí)間にも及ぶロングインタビューでは、
  これまでに手がけた映畫(huà)衣裳についての解説は勿論、
  その衣裳術(shù)を支える唯一無(wú)二の思考をドキュメントしています。
  本書(shū)は、北村道子という希有なスタイリストの衣裳術(shù)であるだけでなく、
  若者への、そして社會(huì)への辛辣なるメッセージでもあります。
  淺野忠信、松田龍平、オダギリジョー、マメ山田など
  旬の俳優(yōu)が衣裳を著用した 未公開(kāi)寫(xiě)真約80點(diǎn)掲載!
  表紙:伊勢(shì)谷友介
  ...フィルモグラフィー...
  『それから』(1985) 監(jiān)督:森田芳光
  『キッチン』(1989) 監(jiān)督:森田芳光
  『幻の光』(1995) 監(jiān)督:是枝裕和
  『東京日和』(1997) 監(jiān)督:竹中直人
  『あ、春』(1998) 監(jiān)督:相米慎二
  『雙生児』(1999) 監(jiān)督:塚本晉也
  『殺し屋1』(2001) 監(jiān)督:三池崇史
  『アカルイミライ』(2002) 監(jiān)督:黒沢清
  『曖昧な未來(lái)、黒沢清』(2002) 監(jiān)督:藤井謙二郎 ※取材対象者として出演
  『水の女』(2002) 監(jiān)督:杉森秀則
  『DEAD END RUN』(2003) 監(jiān)督:石井聰互
  『トーリ』(2004) 監(jiān)督:淺野忠信
  『戀の門(mén)』(2004) 監(jiān)督:松尾スズキ
  『CASSHERN』(2004) 監(jiān)督:紀(jì)里谷和明
  『インプリント~ぼっけえ、きょうてい~』(2005) 監(jiān)督:三池崇史
  『46億年の戀』(2005) 監(jiān)督:三池崇史
  『東京ゾンビ』(2005) 監(jiān)督:佐藤佐吉
  『亂歩地獄』(2005) 監(jiān)督:竹內(nèi)スグル、実相寺昭雄、佐藤壽保、カネコアツシ
  『笑う大天使(ミカエル)』(2006) 監(jiān)督:小田一生
  『メゾン?ド?ヒミコ』(2006) 監(jiān)督:犬童一心
  『スキヤキ?ウエスタン?ジャンゴ』(2007) 監(jiān)督:三池崇史 作者簡(jiǎn)介
  北村道子(きたむら?みちこ)
  1949年、石川県生まれ。
  映畫(huà)衣裳のデビューは1985年、森田芳光監(jiān)督作『それから』。
  以後、數(shù)々の映畫(huà)で衣裳を務(wù)める。
  1995年に作品集『tribe』(朝日出版社)、
  1999年には寫(xiě)真集『cocue』(コキュ)を発表。
  『スキヤキ?ウェスタン ジャンゴ』の衣裳で、
  第62回(07年)毎日映畫(huà)コンクール技術(shù)賞を受賞した。





上一本:布魯塞爾 下一本:黑川雅之的產(chǎn)品設(shè)計(jì)

作家文集

下載說(shuō)明
北村道子衣裳術(shù)的作者是北村道子,全書(shū)語(yǔ)言優(yōu)美,行文流暢,內(nèi)容豐富生動(dòng)引人入勝。為表示對(duì)作者的支持,建議在閱讀電子書(shū)的同時(shí),購(gòu)買紙質(zhì)書(shū)。

更多好書(shū)